3月30日(月)は、手三貝操業でした。
昼頃、愛知県碧南市で火事の一報![]()
も、ブログの為に最新のスクープを
と、思い、
現場まで、急いで
駆けつけました。
・・・・が、
鎮火した後でした
記念に、消防車と、警察車両と、現場を![]()
![]()
全く、あさりに関係なくてごめんなさい
3月30日(月)は、手三貝操業でした。
昼頃、愛知県碧南市で火事の一報![]()
も、ブログの為に最新のスクープを
と、思い、
現場まで、急いで
駆けつけました。
・・・・が、
鎮火した後でした
記念に、消防車と、警察車両と、現場を![]()
![]()
全く、あさりに関係なくてごめんなさい
3月29日 午後は、第60回 一色魚仲買人組合総会がありました。
総会の後の懇親会の模様です。
魚仲買人のみなさん紹介![]()

西三河漁協組合長 鈴木信治さん


と、写っているのは、丸政せんべいの若奥さんです
![]()
せんべい屋さんも仲買に、入っています。ちなみに、妹さんは私の同級生です
![]()

まだまだ寒い日は続いていますが、
我が家の桜の木も
ちらほら花が咲いていました
![]()
あっという間の、1年でした
![]()
今からは、あさりのシーズンなので
頑張るぞっっ
![]()

曜日なのに、汐干狩り場には、人がまばらです
![]()
寒いせいでしょうか

鈴勝丸さん、あさりの選別中です。
前にも登場した、しーちゃん夫婦
(同級生のお父さん・お母さん)
が、頑張って仕事しています。
これからも、頑張って下さいネ
森竹さんの
トラックです。
あさりがたくさんありますね~!!
まだまだ、待っているようです
![]()
うらやましいですっ
![]()
本日は、丸光直売所も、絶え間なくお客様が、来ていましたよ
![]()
中には、「昨年、名古屋ドームチケット
当たったんだぁ~
」と、また買いに来てくださった
方も、いらっしゃいました。いつも、ありがとうございます。
今、直売所にて、販売しているモノは・・・
・ あさり 愛知(吉田)産 中 550円/kg ※吉田産の地の浅利は、
・ あさり 愛知(吉田)産 大 950円/kg なかなか値段は、変わりませんが
・ あさり 愛知(渥美)産 小 800円/kg 渥美・佐久島産は、相場により
・ あさり 愛知(渥美)産 特大 1500円/kg 価格がその都度変わる事が
・ あさり 愛知(佐久島)産 大 1300円/kg ありますので、ご了承下さい![]()
・ 大アサリ 1ネット(1㎏入) 1500円/kg
今のおススメの身入りの良いあさりは、渥美産のあさりです。
是非、贈り物にもどうぞ![]()
大アサリは、バーべQなど、焼いて食べるのもおススメです
![]()
その他、蜆なども、あるので、ご入用の場合は、尋ねてみて下さいネ
3月28日(土)は、従業員の結婚式でした

もちろん私も出席しましたョ![]()
とっても![]()
盛り上がった結婚式でした![]()
この、お方も出席しました![]()
さて、ご存知のみなさん、この人は
誰でしょぉ
か![]()
結婚おめでとう
![]()
幸せな家庭を築いて下さいネ
本日は、少し冷えました
が、いい天気でしたね
![]()
●真野販売所の様子

兼栄丸 けんいち君 頑張って仕事しております
![]()

●手三貝一色販売所
本日の浅利です。
全て丸光水産の浅利では、ありません。他の業者さんと分けて各地へ配達されます
![]()
●手掘り浅利



本日の手掘り浅利です
丸光水産以外の浅利も撮って
いますが、たくさん上がっています
![]()
全て丸光水産の浅利では、ありません。


上写真
のように、
みんなで協力してトラックへ積込み
各地へ配達されます![]()
1ネット20kgくらいの浅利が、たくさんあり、大変です
![]()
配達が済むまで、みんなピリピリしています
![]()
![]()
蒲郡「森竹」の小林さんです。
古くからいる方です
![]()
あさり漁師の、「はやと君」
も、記念に一枚
みなさん、いつもご苦労様です![]()
●本日の丸光水産
しじみのみっちゃん![]()


丸光水産で製造している、蜆パックです。スーパーなどにたくさん出荷していますよ![]()
しじみは、肝臓に良いんですョ
![]()

丸光水産直売所では、宅急便の浅利が、
たくさんです![]()
これは、島浅利ですが、今、おススメは、
少し値段が高いですが・・・
愛知県渥美産の浅利 です。
是非、食べてみてくださいネ
![]()

これから、お客様の元へ宅配されます![]()
こんなに、たくさんッッ![]()
みなさん、今日も丸光水産へ、足をお運び
頂きありがとうございます![]()
またのお越しを、お待ちしております ![]()
本日は、
のち
です。でも
今日も強風
です・・・
ですが、今日も 丸光水産 直売所 は、お客様がたくさん来てくれています。

いつも、丸光水産へ足をお運び頂き、ありがとうございます

名古屋ドームペアチケット
の第1回抽選も無事済み、ホッとしています
![]()
当選された方、もしホームページを見ていましたら、
まだまだ、シーズン中は、抽選が行われますので、是非、丸光水産 直売所へ
![]()
●衣崎漁港 浅利買付け現場

漁師さんがあさりの選別をしている所です
![]()

今日も一段と寒く
なりましたが、みなさんお疲れ様です
![]()
※本日は、手掘りあさり操業です※
●手三貝一色販売所
本日は、トリ貝の注文が多かったため、浅利の上がりは減ってしまいました
残念。。。
![]()
←春隆丸![]()
春隆丸の柱は、直っていました
![]()
無事に直って、良かったですね![]()
← 剛栄丸![]()

まー君は、今日もトリ貝大漁で、この笑顔
です
仲良し まー君
のぶ君
みなさん、寒い中
今日も、
ご苦労様でした![]()
また、本日、昨日抽選させて頂きました、名古屋ドームペアチケットを発送しました![]()
当選された、お客様、今しばらくお待ち下さいね![]()
3月24日の日の出です
吉良町から、西浦方面を撮影しました
とても綺麗です
![]()
in えびすや
PM12:00 腰マンガ新役員との会合がある為、今はあまり酔っていない
丸賢商店さん


PM1:00 腰マンガ 役員会議 左写真:稲垣みきお会長 ・ 右写真:三役さん達です。
漁師さんとの浜値の話し合いでしたが、力及ばず、浜値が上がってしまいました

丸光水産 あさり直売所に来た、高級車のお客様です
一枚撮らせて頂きました
![]()
カッコイイ ベンツです
![]()
・・・・夜。
丸賢商店さんこと、とら賢さんに呼ばれ、お好み焼き屋「くるみ」へ・・・
![]()
トラ賢さん変身
鬼賢参上
![]()
案の定酔っていました![]()
鬼賢さんになると・・・・・
「目に青葉
山ほととぎす 初ガツオ 食用ガエル の美味しい
![]()
季節になりました。
僕は元気です
」
ウフぅっフぅフぅフぅフぅフぅフぅフぅフぅ![]()
![]()
・・・・と、口癖のように言っております![]()
意味がわかりませんっっっっ![]()
![]()


右写真
のお客様の奥様に襲いかかった所を一枚
本人は上ご機嫌ですが、なぜか怒っています![]()
![]()
昼間と人相が変わってしまうんです

まさに、トラ賢こと、鬼賢でした・・・・
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
わたしの幼なじみ、ミホさんも一緒でしたよ![]()
本日、第
回名古屋ドームペアチケット
の抽選をさせて頂きました
![]()
10組の方が当選されました
![]()
①吉良町 K 様 10名のお客様ご当選おめでとうございます
③碧南市 Y・K 様 頂きますので、今しばらく、お待ち下さい。
④高浜市 M・K 様
⑤西尾市 T・T 様
⑥岡崎市 I 様
⑦刈谷市 M・Ⅰ 様 まだまだ、シーズン中は、何度も抽選を行って
⑧知多市 Y・K 様 いきますので、今回当選されなかった方や、今から
⑨名古屋市 K・M 様 あさりを購入される方でも、チャンス
が、あります
⑩大垣市 M・Ⅰ 様 ので、がっかり
せず、諦めないで下さいネ
![]()

丸光水産 直売所へ!
![]()
また、ホームページをご覧になって、御注文・ご連絡を頂いたお客様、誠にありがとうございます
お客様が、満足・喜んで頂けましたら幸いです。
従業員一同、感謝するとともに、またの、ご連絡お待ちしております
![]()
今日も、強風
の為、あさりの上がりが悪いです
水野まー
は、本日もトリ貝漁です。大漁だったみたいで、このポーズです
![]()

こんなに、たくさんっっ
![]()
まー君本人コメント「船
が、沈みそうなくらい、大変でした
」 今日もお疲れさまでした
![]()
●新造船 春隆丸 アクシデント発生!!!!
![]()


はしらの上が、グニャッッと曲がってしまいました
修理です
![]()
本日の手三貝あさり
![]()
※本日の腰マンガは、大シケの為、中止となりました※
●我が家の桜の木
も、葉っぱがたくさんになってきました

我が家の桜
は、鳥の「フン」で種が落ちたのか・・・勝手に生えてきたんです!!!
めずらしいと、親が言っておりました。縁起が良いらしいです
昨夜の一杯
は、居酒屋 しばた (幡豆町鳥羽) に、行ってきました
![]()
神の河とサラダのつまみですっ
![]()
ママさんも元気で
す
![]()
今日は、風がとても強く、雨も降っていて最悪な天候です
吉田港から海を見た
ら、真っ白です。
梶島も、見えます
![]()
いよいよ、 名古屋ドームチケット
、第
回目の抽選です!!
当選された方には、郵送にて、送らせていただきますので、今しばらくお待ち下さいネ
![]()
当選された方、おめでとうございます

今回、当選されなかった方でも、まだまだ、抽選を何度も行っていきますので、
がっかりせず、期待してお待ち下さいネっっっ
![]()
明日の予定は、手三貝操業です。手掘りも明日から漁が始まります。
4月 日程表 ![]()
←手三貝 4月日程表
←腰マンガ 4月日程表
また、明日状況を報告させて頂きますね。

【 謙 洋 丸 】
英ちゃんの奥さん「よねちゃん」です ![]()
【 剛 栄 丸 】

つよしさん、ご機嫌良く バンザイです
春のせいかな!?
![]()
荷上げ中です
![]()
↑右端の方は、 「 新生水産 」 こういち君です。
【 妙 栄 丸 】

長老夫婦のかずおさんです
いつまでも元気で頑張ってくださいネ
![]()
お控えなさって
![]()
・・・カネ伝の、のりちゃんにトリ貝に挨拶してとお願いしてしまいました (笑)
まさとも君&のぶ君
まさとも君は、今日も顔はNGと断られてしまいました
![]()
●3月19日のさかな村
芸人の宮川大輔さんがロケに来ていました
![]()

料理を作る番組の収録みたいです![]()
気になって調べてみると、宮川大輔さんのブログ
http://daisuke.laff.jp/ で、
4月からの新番組 【満点青空レストラン】の収録でした。ベッキーさんと共演するそうです![]()
丸光水産では、タカアシガニが売っていました。 小さいもので1箱600円でした☆

鮮魚一筋 50年! の 魚慶さん です。
毎朝 さかな村にいます。
是非、行ってみて下さいね
![]()
●社長徘徊記
とある、スーパーに行くと、浅利パックが売っていました。

大きい粒でも、小さい粒でも、98円/g です。 小さい粒の方は、本当に小さい粒が交ざっていました。 不思議です・・・
疑・疑・疑・疑・・・・![]()
夜は、酒菜の味 宏 へ、行きました。
付け出し・平貝あぶり 美味しかった
![]()
今日、食べた物です
![]()
手作りはんぺい・ホタルイカ・ウニ・天然平目の刺身などです。どれもこれも美味しかったです
![]()
ご馳走様でした
![]()
●さかな村 丸光水産
赤ニシ貝が売っていました
身入りもバツグンです
![]()
天然平目が安かったようです。
1番大きい平目が6000円くらいです。
黒鯛もありました。美味しそうっっ
![]()
●手三貝操業日
春隆丸荷上げ中★
みんなで協力して上げています。 いつもご苦労様です
![]()
←本日の手三貝の浅利
浅利がたくさんですね
この浅利を他の業者さんと分けて各地へ配達されます
![]()
※注) 全て丸光水産の浅利では、ありません!!
← まさともちゃん & のぶ君
カメラ
を向けたら、顔は「NG」と、腕を×バツにされてしまいました・・・
![]()
←のりちゃん(カネ伝)です
![]()
はっちゃんと記念撮影
↑ちなみに、
初公開
左が私こと、丸光水産社長です
![]()
in栄生港
☆みつまさ君(美浜商会)&岬水産大将☆
← 三重方面の配達をしている
成田君です(成田商事)☆
←照ちゃん(ヤマヨ商店)です☆
今日は天気がいいですね
![]()
本日は手掘りも操業です。今日で汐止めです。
●丸光水産 直売所

今日は天気が良い
ので、お客様もたくさんお見えになっています。
いつもありがとうございます。
クロネコヤマトにて、宅急便も承っておりますので、
遠い地域からの御注文や、贈り物にも是非どうぞ
![]()
吉田漁港 買付現場です。

←吉田漁港から見た吉田潮干狩場
←森竹 買付風景
←走り去る丸賢商店の荷台を一枚☆
←丸賢商店水槽車・跡取り息子「あっくん」
→
本日は、矢作古川河川の堤防にカモメが大量です。
いつもの様に、驚かしたら、半端ない数でした・・・・
本日、手三貝操業日です。

本日の、謙洋丸のまー君は、トリ貝漁でした
お疲れ様です。天気が良く良かったですね
![]()
小さなカニ(ムラサキガニ)が、大漁です
![]()
美味しそうですが、私には1匹もくれませんでした・・・・
![]()
←春隆丸・荷上げ風景
たか君、頑張っています
![]()
光栄丸・みつよしさん夫婦
仲良し夫婦です。うらやましいです
![]()

↑春隆丸のはっちゃんです。今日は、ぼちぼち採れたので、笑顔満点です
一色販売所のツマミは、おでんでした
昨日、手掘り漁がありました。
森竹さんのあさり買い付け現場です
![]()
身入りも良くなって来ていますヨ
味沢・一色 潮干狩り場の風景です
![]()

本日は、日曜日ですが、天気も良い
ですが、寒い為、お客さんは少なめです
![]()
でも、CBCラジオ発見

美人レポーター が、2人きていました
今日、レポートするお姉さん達です。
左:照屋舞子さん 2月14日生 A型 右:中村友香さん 8月20日生 A型
とっても可愛かったので、写真を撮らせて頂きました
![]()
![]()
私事ですが。。。照屋さんは、小さく可愛かったので、もう一枚とらせて頂きました
放送時間は、14時30分~だそうです。

ティッシュを頂きました
ありがとうございます。お仕事がんばってください
![]()
↓味沢・一色潮干狩り場の受付のおばさんは、「しーちゃん」と、言います。
私の、同級生のお母さんですが、私は小さい頃から、怖いおばさんだと、思っていました
今日も、顔は、真っ白け
。。。。。。。。。。。。他のおばさんも真っ白けです
![]()
怖いです。。。昼間で良かった
でも、日に焼けないように、がんばってください
さかな村の、はんぺい工房 「 稲 竹 」 の立派な看板です
![]()

ここのはんぺいは、とっても、おいしいですよ
![]()
↓このお兄さんは、247号線沿い、パチンコM2前の、「 こ じ ま 」 の大将です。
さかな村に、ほぼ毎日仕入れにきています。
新鮮な、魚介類も取り扱っていますので、是非、行ってみてくださいね
↓この方は、吉良町 「 招 福 」 の大将です。

さかな村内・魚の魚文さんに、朝の仕入に来た所を一枚
![]()
丸光従業員曰く、味噌カツや味噌ヒレが、とってもおいしいそうです
![]()
3月13日(金) 午後2時頃 丸光水産会社内にて交通事故です
![]()
某、川○○商の専属のトラック
が、我社の屋根を芸術的な形に変えてくれました。
黄色マーカーなどが、飛び散ってえらい事です。。。
←こんな感じです。
けが人は、いませんでした![]()
↓せっかくなので、運転手さん(犯人)にカメラ目線で一枚パチリっ
![]()
長距離お疲れ様です。でも気をつけてくださいね~
![]()
本日の 手三貝一色販売所 です
![]()
謙洋丸の英ちゃんに一枚写真を撮らせて
欲しいとお願いしたら、
照れて可愛く
サインしてくれました。↓

↓丸光のブログの常連さん、お茶目な、まー君です
今日も、大漁でこの笑顔~![]()
可愛いです
↓まー君と、英ちゃんの跡取り息子と一枚
英ちゃんの息子さんは、今年から、船に乗りました。18歳の新人さんです
![]()
↓東風が強く、船の向きが、なかなか変えられず、みんな船と綱引きをしています
![]()
漏れそ~っ
![]()
・・・余計に大変なのは、英ちゃんがお腹が痛く集中できなくて、力不足だった様です
![]()
←真剣な顔をして、電話しています。
長電話マンの 「つよしさん」 です
電話相手は誰だろう。。。
![]()
![]()
↓この、お兄さんは誰でしょう
![]()

実はこの方、常滑の 「 丸 光 」 の社長さん(のり君)です。
会社の名前も似ていて、私とも、同じ年なんです
本日リニューアルオープンしました、潮浜です
![]()

一色町・国道247号線沿い

↑本日より3日間限定メニューです。
是非みなさん 潮浜 へ、行ってみてくださいネ
![]()
昨夜は、酒菜の味 「宏」に行ってきました。
吉良町・上横須賀

今日の付け出しは、柔らかタコ煮でした
![]()
それと、私の大好きな焼酎の水割りです。
宏さんは、料理もとてもおいしく、気さくな大将で、お洒落な雰囲気のお店です
![]()
Meco(エムエコ)合同会社三河湾流域エコ認証
ポスターが出来上がってきました
![]()
協賛事業者
詳しくは、HP http://www.mikawa-eco.com をご覧になってください。
↑この方は、栄生港のトラ賢こと、丸賢商店の社長さんです
![]()
そういえば、私の幼なじみの丸賢商店のみほちゃんは元気かな![]()
本日の手三貝一色販売所です
![]()
大勝丸の、のぶ君の船です。
のぶ君は、採れなかったと腕を ×
にしていました

このトリ貝は、まー君が採ってきました↓
![]()
トリ貝の中身はこんな感じです
小ぶりでした。。。残念!!!
吉良漁港懇親会がありました。
吉良漁港と言えば、魚栄 の石川良市さんです
![]()

芸能人みたいです。
是非、魚栄のホームページを、ご覧になって下さい
![]()
魚栄HP http://www.japan-net.ne.jp/~uoeikira/
クリック

↑背広姿のお兄さんは、佐久島支所のハル君です。
見た目は、怖そう
ですが。。。以外とおとなしい方です
![]()
懇親会の様子はこんな感じになっていました↓↓↓↓
↓↓↓↓

三○水産のゆう君と、竹○十のたつや君は盛り上がっていますね~
幡豆郡一色町・国道247号線沿い
潮浜 3月13日(金) リニューアルOPEN☆
潮浜さんの店内と、大将・おかみさん達です。

是非、皆さん、潮干狩りなど、近くへ来られた際には、潮浜へ
![]()

我が家の桜の木を見たら、新芽が吹いてきていました
![]()
春が近づいてきましたネ
![]()
今日は、朝から、とても天気がよく、久しぶりの快晴です
![]()

太陽の光が、水面に反射して、キラキラ
眩しいです
![]()
味沢・一色 潮干狩りの 「 の ぼ り 」がようやくたちました!!

潮干狩りシーズンの到来ですネ
衣崎潮干狩り場も始まっています。
丸光水産の会社の屋上(屋根の上・・・
) から見渡した風景です。
←さかな村方面

↑東側を見ると、三ヶ根山の山々です。霞がかっています。
快 晴 で す
![]()
三重水産運輸の運転手さんです

このように、荷物をトラックへ積み、関西方面の各市場へ、丸光水産のあさりや魚などが、
配達されます

いつも、ご苦労様です
![]()
↓ 一色町 「丸賢商店」 の、小山かずひとさんです。

ブログに載せると言ったら、Ⅴサイン
してくれました。ありがとうございます
![]()
私と同じ名前の、一仁(かずひと)さんです。
今日もたくさん荷物がありますね~
![]()
今日から手掘りあさり漁です。初日なので、少なめです。

岡崎信用金庫の小原くんです。一枚撮らせていただきました☆

その後、くつろいでいる(サボっている)所です。。。

嘘です。大変まじめで、優秀な、期待の星です
![]()
●三河一色さかな村の様子
魚兼さんに 写真
を一枚と、お願いしたら、奥様が手を振って
くれました。
顔UPは断られてしまいました・・・
この青ハチマキの親父さんは、一色さかな広場の丸元水産の親父さんです。
背が小さいので、自称「池乃めだか」と言っています
![]()
「すまんのう~」と口癖でいつも言っている、かわいい親父さんです![]()
●手三貝操業風景
春隆丸のたか君が歩いていたので、一枚☆![]()

旧 一色魚市場で、朝から宴会をしている人達です。魚を焼いたり、天ぷらを食べています。

日曜日なのに・・・
本日は、天候が悪かったため、魚の船はつないだままでした。

手三貝一色販売所の皆さん![]()
毎味水産 吉見さんです。写真を一枚お願い!!と頼んだら、
笑顔でポーズを決めてくれました
一色販売所の若手の皆さんです。
こんな風に、漁が済んだ後は、一服をしています。
皆さん、いつも、ご苦労様です
仲良し、まー君・信君☆
でも、よくトリ貝を落とすので、あまりよそ見しないで下さいね
![]()


本日は、天気も晴れ、丸光水産直売所は、朝からお客様がたくさん、おみえになっています
![]()


野球シーズン
も、いよいよはじまります!!
丸光水産直売所も、3000円以上お買い上げのお客様に抽選で、
ナゴヤドームペアチケットが、当ります!!
![]()
是非、お越しください
![]()
トリ貝の姿ボイル(丸茹で)です。↓

これを、【 ト ン ボ 】と、言います。
焼いて食べたり、味噌和えにしても、おいしく召し上がられますよ。
もちろん!! そのまま、温めて食べても美味しいです!!
今日のさかな村です。
今日は、大雨・・・
いつもさかな村は、雨だとお客様は、ほとんどいません。
日本一の魚屋の「高橋カンパニー」さんも、暇そうです。さびしいです

今日は、カモメも船が出港しない為、くつろいでいます。
がっっっ!!!
![]()
陸で、私が、いたずら心で、車のクラクションを、プップー!!
と、鳴らしたところ・・・
驚いたみたいで、いっせいに飛びあがりました。
でも、またすぐに元通りに・・・

本日は、手三貝操業日です。
手三貝のあさりですが、全て、丸光水産のものではありません。

この、あさりを、他の業者さんとわけて、各地へ配送です。
in栄生港☆
師崎の、「岬水産」の大将を見つけたので、写真を撮らせて頂きました
![]()
師崎に、出掛けたら、是非!岬水産へ!!!
カモメさんに私が、餌を少しあげていたら。。。。

たくさん集まってきて、大騒ぎになってしまいました


・・・ちなみに餌は、カッパえびせんです。
←「大勝丸」 のぶさん☆
本日は、手三貝操業日です。
今日の、写真は「手三貝一色販売所」で撮影☆
![]()
本日も、いつもの様に、「マー君、採れたか~い?!」と、尋ねたら、
「たくさん採れた~!!バンザーイ!!」と、上ご機嫌でした
![]()
そこで。。。。キメポーズ
![]()
トリ貝の前で。。。
今日もお疲れ様でした![]()
カッコイイですょ!!?![]()
昨日、3月3日の夜、「えびすや」へ行くと・・・

↑この、ご機嫌な方は、常連のおくむら君です
![]()
是非、えびすやへ、寄ってください
![]()
毎年恒例で、丸光水産は、明日が、ひな祭りなので、
米山寮にハマグリ20㎏と島あさり10㎏を届けに行ってきました。
←館長さん

米山寮とは、小さな子供~全盲の子供たちが、一緒に暮らす施設です。
豊洋丸のやっちゃんの船です。

↑カッパを着ているのは、跡取り息子さんです★
本日は天候が悪く(強風の為)、あさりが少なくて困りました
![]()

後ろ姿は、丸光水産のヤマちゃんです(^^)/
手三貝の水野マー君は、本日はトリ貝漁でした。
「マー君!今日は採れたか~?」と、聞いたら、大漁の合図がありました
![]()
今日もお疲れ様です!!
リフトのお姉さんは、のりちゃんです。カッコイイ~
●丸光水産を遠くから見た感じは、こんな感じです。
名古屋ドームペアチケットが抽選で当ります
※直売所にて、3000円以上お買い上げのお客様は、
抽選用紙に名前・住所・電話番号を記入してください。
あさりを生ムキしてみると、なんと
殻と同じくらいの身が!!!
![]()
すごく、身入りが良いです。
↓↓↓
一色さかな村の丸光水産では、今、生のトリ貝を販売しています。
是非、ご自宅で、ボイルしてみては、いかがでしょうか。
おいしいですよ
![]()
←さかな村 丸光水産
●3月3日は、春の節句
なので、蛤が縁起物として、飾られます。
その為、本日は蛤がたくさん売れました。
地物の蛤は、大変おいしいと評判です
![]()


漁師さん(カジー君)によると、
赤っぽいトリ貝は、あまり身入りが良くないそうで、
黄色っぽいトリ貝は、身入りが良いそうです。



2月28日の出来事です。
朝から、車で堤防走りながら、ウロウロしていたら、
東の空が、神秘的に感じたので、写真を①枚
![]()

雲の間から、光が差していました。