西尾市役所の福祉基金に寄付に行って来ました![]()
副市長が受け取って頂きました![]()

そして、米山寮にもに寄付に行って来ました![]()

西尾市役所の福祉基金に寄付に行って来ました![]()
副市長が受け取って頂きました![]()

そして、米山寮にもに寄付に行って来ました![]()

取引業者の皆様 ご確認ください![]()

11月のポンプの予定がでましたので、
取引き業者の皆様、ご確認下さい
「たかやん味一番」たこ焼き屋さんを発見しました![]()
食べたけど、美味しかったです![]()





ナイスカメラ目線です






少し沖の方で船
が沈没みたいで![]()
遠くなので、このカメラでははっきり判らず![]()

長い時間かけて港の中まで引きずって
少しずつ舟だと判るようになりました![]()



大変な事です・・・![]()
東京から
天鎧鵬と里山さんが榊原工業社長のお参りに来たので
お昼にうな重を注文したところ、私のは普通サイズでしたが
お相撲さんのは超大盛りでした











地震雲![]()
低く長く出た時は、近々大きいのが来ますかね...![]()
少し、昼間暖かいので心配です![]()
地震が来ると日和が変わると!
来たら寒くなり、風が吹きます![]()
大粒で身入りたっぷり韓国産アサリ
入荷しました![]()

本日の
はコチラ
ワタリガニ![]()


ヤリイカのお刺身も美味しいですよ~![]()

サバフグを干物にして売っています![]()

白ムツ・アジ・マトウダイ等々近海で獲れたものです![]()


皆さん、是非お越し下さいね![]()
台風が通り過ぎてから太陽の日差しは相変わらず強いですが
朝晩めっきり涼しくなり、そのおかげか水温も、ぐっと低くなりました
![]()
三河の浅蜊・蜆のお知らせです![]()

以前、どっちの料理ショーで使われ、一般有名になった浅蜊の産地、梶島です。
本年10月1日より来春初旬まで、全面禁漁になりました。
そういえば、今年の春の潮干狩りは不漁の為、できませんでした
![]()
大切にして、来春に期待しましょう
![]()
梶島担当 藤田
![]()

9月初めまで浅蜊の漁場でしたが、今はご覧の通り竹が沢山打ち込んで、海苔の養殖場に変わりました。
美味しい海苔が獲れるといいですね
![]()
その反対に浅蜊の獲れる漁場面積が縮小した為、水揚げが順々に減ってきています...困った
![]()

先達の鉄腕ダッシュの番組でTOKIOの長瀬君が蜆を見に来た(もらいに来た)場所です
![]()
例年、漁師さん1人1日100㎏は獲れるんですが、2度の台風襲来も原因か!?
この頃では、1人1日30~40㎏位しか獲れません! と、川にいた漁師さんが言っていました...これまた困った
![]()
蜆担当 石﨑
![]()